月面着陸よ、再び!
- みつしゅうら
- 2018年10月12日
- 読了時間: 3分
コンタクトマンのミツシュウラです
今日は雨が降っているのですが、、、
写真のように、事務所の上空だけ晴れてます〜
太陽の光が差して、まぶしいわ 笑


コリンさんの仕業と思います 笑
(後で聞いてみますけど)
前回の台風も、エネルギーで札幌をよけましたから
午後なんて、晴れてましたよ。
本物のコンタクトマンであれば、宇宙エネルギーで天候を作用できるのです
(空間エネルギーもよくなるよ)
事務所の大葉も、まだまだ元気で、葉がいっぱいついてます
空間のエネルギーの違いは、植物でもわかりますね
***
私もポツダムに行ったという連絡メールがきました!
ブログを拝見していて驚いたのですが
私もポツダムへ偶然行きましてあの場をみてきました。
その時にアメリカの原爆ができた報告を受けて決断した部屋というのもあって
とても気持ちが揺れました。
日本人なら、あの場所の空気に触れると、色んな感情が湧きますよね。
それにしても、偶然行ったのもすごいですね!
運命って、偶然に思えるけども、起こるべくして起こっているんだなと思いました
***
余談ですけど、筆者が生まれる直前に宮崎を旅していたドイツ人夫婦が写真を見せてくれたのですが。。。
その当時の(日本人)女性はみんな着物をきて、上から白い割烹着を羽織っており、家の軒下に魚の干物を干していたそうです 笑
そして、かまどがまだあった時代なので、家から煙が出ていたそうです
それで、ドイツ人のご主人は、まだ日本人が着物を着ていると思っていました 笑
その当時の日本には、まだスプーンがなかったんだって!
だから、ドイツ人のご主人が、スプーンをあげたらびっくりして喜んだらしい
当時はみんな木造の平屋に住んでいて、貧しい暮らしをしていたんだよね
そんな時に、ちょうど筆者が生まれた年の生まれた月に
人類が初めて月に着陸するわけです

この写真を見て、国旗に影がないから、月着陸は捏造という説もありますが 笑
月の着陸計画を掲げたのは、平和の人、ケネディさんですから
月面着陸も、何らかの宇宙の関与があったのではないかなと思います
(推測です)
ケネディさんの時代は、冷戦の時代で、米ソが戦っていた時期であり、
キューバ危機やベトナム戦争など、核戦争の危機も迎えています
しかし、宇宙からの助けもあり、大きな局面は避けてきました
コリンさんがファーストコンタクトを受けたのは、ベトナム戦争の真っ最中であり
数学博士の岡潔先生が、人類が滅亡すると危惧していた時期とぶつかっています
昭和の激動の時代に地球に生まれて、時代は移り変わりましたが
来年はいよいよ、天皇が変わります
ここからが、大きく時代が変わる更なる、節目となりますが
宇宙とつながりを築く限りは、何があっても大丈夫だと思いますし
新たな宇宙時代の幕開けのきざしも見えていますよ
なんか、この記事を書いていたら、太陽がすごく眩しくなってきて
あまりにも光が強いので外を見たら、外がこんなことに!

うちの上空がぽっかり空いて、太陽が部屋に差し込んでまぶしいです
宇宙世界は今日も平和です
ミツシュウラでした
Comments