
宇宙船が空に現れる時
コンタクトマンのミツシュウラです 最初の頃は、多くの人たちに、ただ情報を伝えれば わかるだろうと思っていました わかる人たちが一定数は出てくると思っていました それで、書籍を出して、コリンさんの話を大勢の人に 伝える努力をしようとしていました。 自分が本を書いても、誰も読まないと思ったので 笑 すでに本を書いている作家さんにアポを取って その人から世に出してもらいたいと思いました その時点では、普通の考えを持っていました 笑 広く情報を伝えさえすれば、誰かが目を覚ますだろう 真実を伝えれば、興味を持つだろう 宇宙関係の類似情報はたくさん世に出ていますが その中で気になった人たちが出てくるだろうと。 しかしその考えは間違っていました 世間一般の人たちがやっていることは とにかくメジャーなところに情報や本を出して 大勢の人たちに見てもらって、判断してもらい 注目を集めることだけに、意識を注ぎます でも、それが間違っていると、わかったんですよ これは、筆者にとって、衝撃的な内容でしたが 意識の転換点だったと思います *** コリンさん曰く、人の意識考え

体験して初めて 意識は変われる
コンタクトマンのミツシュウラです 筆者が見たことは、ほとんどブログでは公表しません ですが、いつかわかる時代が来ます それだけは言えますよ おそらく専門の科学者達が、世界から殺到すると思います そこから、世界に広まるのではないかな? 筆者は先がけて、見せてもらえるのだと思っています いつか、科学者達に、説明できるようにです それは私の役割のひとつだと思います 今の段階で言えることがあるとするならば それらの現象を見たことで起こる、意識の変化です それが一番大事なのではないかな? *** 今の人間は、自分の力では何ら奇跡を起こせません 集団で祈る人たちは、自分の力がないからこそ 無意識に、他人の力を使おうとしているのです しかし、誰が祈っても結果は同じですから 祈っても、なんの現象も奇跡も起こせません 例えば、台風が来たから、祈って飛ばすとか 大雪が降るから、みんなで祈って止ませるとか 地震が来たから、祈って助かるように向けるとか 不可能ですよね? つまり、人間は、引き寄せどころか、無力なのです だから悔しいし、だから悲しいのです だから腹が立つし
宇宙船よりすごいものを見たよ!
コンタクトマンのミツシュウラです いやー 今日は大雪の予定でしたが、晴れました でも風はかなり冷たかったです。 週末には大寒波がくるらしいですよ 今月の宇宙カレンダーのメッセージを肝に (風邪に注意) 外出せず、自宅で過ごそうと思います 今、風邪が流行っているらしくて 子供さん達がかかっているそうですが 数名の方達から、グッズで助かりましたと 連続でメールが来ました 気温の変化も激しく、海外では地震来ましたが くれぐれも寒さと地震にお気をつけくださいね *** さてさて、 先日ブログの記事で書いたことなのですが 筆者が思った通りの出来事が起こってました これは、すんごいことでしたが 何年も気づいていなかったのですよ 苦笑 おそらく筆者以外の人たちは、信じないか 信じたとしても、そうですか程度だと思うのです それくらいに、普通では考えもつかないような 想像外の出来事だからです 話を聞いたとしても、体験したとしても そうですか。。。 しかでないくらいの内容なのです 大笑 どこがすごいのかもわからないほどのレベル 経験を積み重ねることで、実感できるので

影響力は、ないほどいい
コンタクトマンのミツシュウラです カルロスゴーンさんのニュースを見て思ったのですけど なんで、あんなにお金が欲しいんだろう?って もう十分持ってるじゃない?ってね 笑 筆者は中国に住んでいた時代に、パートナーが アメリカ人の弁護士だったのですが 特許専門の中国トップクラスの事務所で 大手企業の顧客がたくさんいました 今、弁護士のドラマをたくさんやってますけど あれは、姿形だけだよね 笑 そんときに、もう十分にお金を持っているのに どうしてまだお金を欲しがるわけ?っていう 富豪の人たちを結構見ました。 (華僑の人ってめっちゃすごいからね) それで、ミツシュウラさんは思いました 人間の欲ってキリがないな! だから、カルロスゴーンさんも 新しいマネーゲームにはまってしまい お金が必要になったんだろうと思います 最初は一億が目標で 次は10億が目標で その次は百億が目標で。。。 という、ラットレースに死ぬまで入るのよ。 地球人はね 筆者は20代で、そこを見てしまったので 自分の足で歩くことの方が大事と思ってます これも、経験からくる悟りなんだよね ***

M-1で優勝しても長続きしないのは・・・
コンタクトマンのミツシュウラです 昨日はM-1をリアルタイムで見ていました 審査員のコメントも面白いなと思って見ています 評価することの難しさとか、どこを見るのかという 視点の違いとかが、色々と参考になるんですよね 若い人たちは、テレビよりネット見てるらしいけど 筆者はテレビが普及したばかりの時期から見てるから 生粋のテレビっ子であります 笑 年取っても、見続けるんだろうなぁ〜 *** ところで、昨日M -1を見ていて思ったのですけど M-1を優勝しても、活躍している人は少ないなと。 冠番組をもったり、レギュラーを沢山もったり MCをやっている人たちの中には(売れっ子) M-1に出ない人たちも多いように思います バナナマンとか、おぎやはぎとか、くりぃむしちゅうとか 有吉とか、雨上がりとか、中堅ベテランいますけど ほとんど賞レースに出ていない人たちばかりです なぜなんだろうと、ふと思ったのですけども そう思ったきっかけは、和牛が優勝しなかったこと 笑 逆に優勝しなくて良かったんじゃないかなと思いました 一年間バラエティで、あっちこっち出演できるだけ

別に祈らなくても、空は晴れるよ 笑
コンタクトマンのミツシュウラです タイヤ交換が終わった翌日に大雪になりました 本格的な冬の到来です 路面はスケート場みたいにつるっつるで 道端でこけている人も見かけました 今年の2月に筆者もこけて負傷したので 気をつけたいと思います 12月の宇宙カレンダーのメッセージは 風邪に注意でした (涙) おそらく、今月は寒いんでしょうね。。。 年末まで、気をつけて過ごそうと思います! *** 実はですね。 先日、すんごいことがあったのです。 とある現象に気づいたのですよ おそらくこれまでもあったと思われるのですが 気になったことが何回かあって ある時にふっと気づいたのです あれ? これってもしかして? という、非常に極端な現象です。 証拠の写真も撮影しました 笑 ただ、運転していると、撮影って難しくて ドライブレコーダーつけた方がいいのかなと 笑 それくらい、極端なことが起こったのです。 おそらくこれに気づいたのは、 筆者が地球人で初めてです。 筆者の目の前で起こったのですから。 そのことと、とある昔のコンタクトマンとの 接点も頭にちらっと浮かんでいます